期 日 |
2010-2006年 イベント取材 ムービー有 |
備 考 |
▼ 2010年 ▼ |
>>>| |
 |
| |
|
21 |
冨岡町子安観音例祭 |
|
21 |
春の彼岸、春分の日 |
|
|
藤橋不動尊大祭 |
 |
3 |
雛祭り、桃の節句 |
|
3/1 |
|
|
|
20 |
大熊町おおくま駅伝 |
 |
20 |
浪江町請戸 安波祭り |
 |
10 |
浪江町火防祈祷祭 裸参り |
 |
10 |
双葉町 中田神社 初午例祭 |
 |
2/3 |
節分豆まき |
 |
|
8-9 |
双葉町 新春恒例ダルマ市 |
 |
1/5 |
双葉町成人式、新年会など |
 |
1/4 |
南相馬市小高区 小高神社 はしご出初式 |
 |
1/3 |
- |
|
1/2 |
浪江町請戸漁港出初式 / 新春初売り |
 |
1/1 |
初日の出詣 |
 |
|
12/04 |
南相馬市小高区中央公園 あかりのファンタジー |
|
12/04 |
冨岡町エネルギー館イルミ点灯式 |
|
|
28 |
|
|
23 |
勤労感謝の日 |
|
22 |
|
|
21 |
浪江町 十日市 |
 |
14 |
楢葉町 町民まつり |
 |
13-14 |
冨岡町 えびす講市 |
 |
6-7 |
広野町 収穫祭、文化展 |
 |
6-7 |
大熊町 ふるさと祭 |
 |
6-7 |
双葉町農産物品評会 |
 |
3 |
葛尾村感謝祭 案内 |
 |
3 |
浜街道地域交流事業 広野町 浜街道フォーラム |
 |
11/2-4 |
浪江町総合美術展 文化の日 |
 |
11/1-3 |
大熊町文化展 |
 |
|
31 |
冨岡町町民総合作品展  |
|
17 |
広野童謡まつり 案内 |
 |
15 |
楢葉町木戸川 鮭釣り資源調査 |
|
11 |
川内まつり 秋の陣 案内 |
 |
10 |
双葉郡総合体育大会 楢葉町 |
 |
10 |
標葉祭り 浪江町役場駐車場案内 |
|
10/3 |
福島第一原発 感謝祭 |
 |
|
9/23 |
秋分の日 |
|
9/20 |
敬老の日 |
|
9/5 |
楢葉町長杯RHINOCHASERCUP |
 |
9/1 |
残暑きびしい 初秋 |
|
|
8/29 |
浪江町 ストリートミュージックフェスタ in なみえ |
 |
8/16 |
富岡町 灯篭流し |
 |
8/16 |
双葉町 農商楽市 |
 |
8/15 |
富岡町 麓山 火祭り |
 |
8/13 |
双葉町 鴻草 火明し  |
 |
8/13 |
浪江町請戸漁港 夕市  |
|
8/13 |
双葉地方 お盆の季節 |
 |
8/12 |
広野町 サマーフェステバル 花火大会  |
 |
|
31 |
サマーチャレンジ in ふたば (ポスター) |
 |
23-25 |
相馬野馬追祭 |
 |
17 |
双葉地方海開き |
 |
7 |
七夕まつり |
|
7/1 |
ホタル舞う里 |
 |
|
25-26 |
高瀬川-25木戸川-26富岡川-27熊川-7/1 アユ漁解禁 |
 |
18 |
双葉ばら園の見頃 |
 |
13 |
川内村高塚山山開き |
 |
6 |
浪江町 日山 山開き |
 |
6/1 |
衣替えの季節 |
|
|
23 |
葛尾村 五十人山 山開き |
 |
15-16 |
浪江町 「緑のフェスティバル」 |
 |
8-9 |
双葉町第51回種苗市 |
 |
5 |
子供の日 |
|
3 |
広野町二つ沼公園 ふれあいスプリングフェステバル |
 |
3 |
浪江町 マリンパーク フェスティバル |
 |
3 |
憲法記念日 |
|
5/1-3 |
ゴールデンウィーク 浪江町 せとまつり |
 |
|
29 |
川内村いわなの里 かわうち高原春のそば祭 |
|
29 |
広野町二つ沼公園 こどもDEフリーパーク |
 |
29 |
楢葉町 スプリングフェステバル 2010 in 天神岬 |
 |
29 |
大熊町 日隠れ山 山開き /小高町 懸の森山 山開き |
 |
18 |
大熊町 聖徳太子祭 駅前通り |
 |
17-18 |
南相馬市小高区 浮舟まつり 17日は午後6:30舟、花火 |
 |
10-11 |
富岡町さくらYOSAKOI |
 |
2-18 |
浪江町 桜まつり 請戸川リバーライン 花あかり8日〜 |
 |
4 |
広野町 浜下り神事 タンタンペロペロ祭 |
 |
4/1 |
春のおとずれ |
|
|
21 |
春分の日、お彼岸 |
|
21 |
子安観音例大祭 |
|
13 |
藤橋不動尊大祭 不動市 浪江町 |
|
13 |
大堀相馬焼「陶季味」新作展浪江町サンギフト2F |
 |
3/1 |
高等学校卒業式 |
|
|
21 |
大熊町 おおくま駅伝大会 |
 |
21 |
浪江町 火防祈祷祭 「裸参り |
 |
21 |
浪江町 請戸漁港 安波祭 |
 |
3 |
節分 豆まき |
 |
2/1 |
双葉町中田稲荷神社 初午例大祭 |
 |
|
31 |
浪江町10マイルロードレース |
 |
24 |
広野町亀山神社百矢祭 |
|
11 |
成人の日 / 2006年双葉町 / 2006年浪江町 |
 |
9-10 |
双葉町 新春ダルマ市 / 2008年 / 2009年 |
 |
2 |
浪江町 新春出初式 請戸漁港 |
 |
1/1 |
元旦 初日の出詣 |
 |
▼ 2009年 ▼ |
12/31 |
大みそか |
|
12/24 |
クリスマスイブ、広野町暮市 |
 |
12/20 |
|
|
12/13 |
|
|
12/6 |
|
|
12/5 |
あかりのファンタジーinおだかオープニングセレモニー |
 |
12/1 |
|
|
|
15 |
双葉町太鼓フェスティバル |
 |
21-23 |
浪江町十日市 |
 |
×なし |
川内村新そばまつり いわなの里 |
 |
14-15 |
富岡町えびす講市 |
 |
14-15 |
浪江町大堀 大堀相馬焼登り窯まつり |
 |
8 |
楢葉町町民まつり |
 |
7-8 |
大熊町ふるさとまつり |
 |
7-8 |
双葉町農産品品評会 |
 |
7 |
双葉リトルリーグ マイナー大会 |
|
1-3 |
葛尾村感謝祭 |
 |
1-3 |
大熊町文化展 |
 |
1-3 |
南相馬市小高区秋祭り |
 |
1 |
富岡町総合作品展10/30-11/1 |
 |
1-3 |
双葉町総合美術展 |
 |
|
10/24 |
秋のバラ園 |
|
10/18 |
広野町 童謡まつり |
 |
10/18 |
ふくいちふれあい感謝デー 東京電力第一原発 |
 |
10/17 |
|
|
10/11 |
双葉郡総合体育大会 |
|
10/11 |
OH湯といわなときのこのまつり 川内の湯駐車場 |
 |
10/10 |
TUF秋空散策あるこう会inならは2009 |
 |
10/04 |
|
|
10/01 |
衣替え |
|
|
9/23 |
秋分の日 |
|
9/21 |
敬老の日 |
|
9/6 |
秋の体育祭 各地など |
 |
|
18 |
WCT プロサーフィン選手権大会 原町北泉 |
 |
16 |
双葉町 農商楽市 |
 |
15 |
富岡町 麓山火祭り |
 |
13 |
ふるさと盆踊り 火明し |
 |
8/12 |
広野町 サマーフェスティバル |
 |
1-8 |
全日本少年サッカー大会 J-VILLAGE |
 |
8/1 |
サマーチャレンジinふたば |
 |
|
7/26
|
- |
|
7/25
|
楢葉町サマーフェスティバル2009in天神岬公園 |
|
7/23
|
-25 相馬野馬追祭 |
 |
7/18
|
-20 ふたばカップジュニアサッカー大会 J-village |
|
7/17
|
双葉地方の海開き |
 |
7/11
|
天山祭 川内村 |
|
7/7
|
七夕まつり |
|
|
14 |
高塚山 山開き ドウダンツツジまつり |
 |
6/07
|
日山 山開き |
 |
- |
双葉バラ園見頃始まる。 早咲き満開 |
|
6/01 |
衣替え |
|
|
24 |
五十人山 山開き |
 |
16-17 |
浪江町 緑のフェステバル |
 |
5/4 |
相双地区スポーツ少年団野球大会 |
 |
5/2 |
広野町 二つ沼ふれあいフェスタ |
 |
5/1 |
-5 浪江町 大堀相馬焼 せとまつり |
 |
|
29 |
昭和の日 / 小高区 懸の森山開き |
 |
29 |
昭和の日 / 大熊町 日隠山山開き |
 |
26 |
スプリングフェステバル in 天神岬 楢葉町 |
 |
25 |
GALLOP−X in 川内村 26決勝 |
 |
19
|
浮舟まつり 小高区 小高神社 am10- |
|
18
|
浮舟まつり 小高区 親水公園 pm6:30 |
 |
12 |
聖徳太子まつり am10- |
 |
12
|
桜YOSAKOI 11-12日 |
|
11 |
浪江町桜まつり 夜桜ふぶき花火 |
 |
11
|
富岡町桜まつり / 桜YOSAKOI 11-12日 |
 |
9-13 |
大滝神社の浜下り |
|
5
|
|
|
3 |
浪江町 桜まつり点灯式 |
|
4/1 |
|
|
|
22 |
|
|
20 |
春分の日 お彼岸 |
|
15 |
|
|
6-8 |
大堀相馬焼 陶季味会 販売展示会 |
 |
3/1 |
卒業式 |
|
|
15 |
大熊町駅伝大会 |
 |
15 |
安波祭 |
 |
13-15 |
なでしこカップ J-VILLAGE |
 |
14 |
バレンタインデー |
|
3 |
節分の日 |
|
2/2 |
浪江町 裸参り |
 |
|
25 |
第53回10マイルロードレース大会  |
 |
18 |
双葉町 新春 消防出初式 |
 |
10-11 |
双葉町新春恒例ダルマ市 過去/04/06/07/08 |
 |
4 |
はしご出初式 南相馬市小高区小高神社 |
 |
11 |
浪江町成人式 |
 |
2 |
新春 出初式 請戸漁港 |
 |
1/1 |
元旦 初日の出詣 |
 |
▼ 2008年 ▼ |
12/24 |
クリスマスイブ / 広野町暮市 |
 |
12/13 |
|
|
12/7
|
双葉町夢王国 イルミ点灯 |
 |
12/1 |
|
|
|
23 |
双葉町太鼓フェスティバル  |
 |
22-24 |
浪江町十日市 |
 |
16 |
川内村新そばまつり いわなの里 |
|
15-16 |
富岡町えびす講市 |
|
9 |
浪江町大堀 大堀相馬焼登り窯まつり |
 |
9 |
浪江町浜街道フォーラム イベントいっぱい! |
 |
9 |
楢葉町町民まつり |
 |
8-9 |
大熊町ふるさとまつり |
 |
8-9 |
広野町文化展 /8-収穫祭 |
 |
8-9 |
双葉町農産品品評会 /9-新そば会 |
 |
3 |
葛尾村感謝祭 |
 |
2-3 |
大熊町文化展 |
 |
2 |
南相馬市小高区秋祭り |
|
1-3 |
富岡町総合作品展 |
 |
1-3 |
双葉町総合美術展 |
 |
11/1-3 |
浪江町総合美術展 |
 |
|
21-22 |
原子力防災訓練 今年はIAEA視察 第一原発想定 |
 |
18-19 |
木戸川の鮭まつり |
 |
19
|
ひろの童謡まつり |
 |
12 |
OH湯といわなときのこのまつり |
 |
11 |
楢葉町秋空散策歩こう会 |
 |
5 |
双葉郡総合体育大会 |
 |
10/5 |
GALLOP−F エンデューロ 川内村 モトクロス |
 |
|
9/15 |
敬老の日 |
|
9/7 |
双葉町町民体育祭 |
|
|
27-31 |
第43回全日本サーフィン選手権大会南相馬市北泉 |
 |
24 |
楢葉町長杯 OHANACUPサーフィン |
 |
16 |
富岡町 灯篭流し |
 |
12 |
広野町 サマーフェステバル花火大会 二つ沼公園 |
 |
9-17 |
U-15 クラブユース選手権大会 J-VILLAGE |
 |
2-6 |
U-12 第32回全日本少年サッカー大会 BEST 8 まで |
 |
8/2 |
双葉町 サマーチャレンジ きもだめし大会 |
 |
|
30 |
U-18 クラブユース選手権大会 J-VILLAGE |
 |
27 |
標葉縦横断ウルトラクイズ |
 |
23-25 |
相馬野馬追祭 |
 |
7/17 |
海開き式典 |
 |
7/7 |
七夕の日 |
|
7/1 |
木戸川 鮎漁解禁 |
 |
|
6/22 |
|
|
6/15 |
川内村 高塚山 ドウダンツツジ祭り |
 |
6/14 |
双葉町 歴史民族資料館 水生生物観察会 |
 |
6/1 |
入梅、衣替え |
|
|
25 |
五十人山 山開き |
 |
18 |
古代米田植え 双葉町歴史民俗資料館 |
 |
17-18 |
緑のフェスティバル |
 |
10-11 |
双葉町種苗市 |
 |
3-5 |
マリンパークなみえGWイベント |
|
3-5 |
山菜市 浪江町大柿ダム上流114号線沿い |
|
5/3 |
二つ沼ふれあいフェスタ |
|
5/1-5 |
大堀相馬焼「大せとまつり」 浪江町 |
 |
|
4/29 |
みどりの日/懸の森(小高区)/日隠山(大熊町)山開き |
 |
4/27 |
スプリングフェスティバル in 天神岬2008 |
|
26-27 |
GALLOP-X in KAWAUCHI |
|
19-20 |
小高区 浮舟祭り |
|
4/13 |
大熊町聖徳太子祭り |
|
4/13 |
富岡町桜祭り/さくらYOSAKOI |
 |
4/12 |
浪江町泉田川リバーライン桜祭り花火大会 |
|
10-14 |
楢葉町 大滝神社の浜下り |
 |
4/1 |
|
|
|
3 |
卒業式 |
|
3/20 |
春分の日、お彼岸 |
|
3/3 |
ひな祭り |
|
|
2/24 |
|
|
2/17 |
大熊町おおくま駅伝 |
 |
2/17 |
浪江町請戸漁港 安波祭り |
 |
2/14 |
浪江町裸参り |
 |
2/12 |
双葉町中田稲荷神社 初午大祭 |
 |
2/9-10 |
相馬市松川浦 カニ祭 |
|
2/3 |
節分 |
 |
|
1/14 |
− |
|
1/12 |
双葉町 新春恒例ダルマ市 |
 |
1/6 |
− |
|
1/5 |
成人式・新年会 |
|
1/4 |
南相馬市小高区 はしご出初式 |
 |
1/3 |
正月三が日 新年挨拶 |
|
1/2
|
浪江町出初式 / 初売り |
 |
1/1 |
初日の出詣 |
 |
▼ 2007年 ▼ |
12/24 |
広野町暮市 |
|
12/9 |
双葉町 浜街道フォーラム |
 |
12/8 |
|
|
12/2 |
双葉町 夢王国 イルミ点灯式 |
 |
12/1 |
|
|
|
25 |
双葉町太鼓フェスティバル |
 |
23-25 |
浪江町十日市 |
 |
17-18 |
富岡町 えびす講市 |
 |
10-11 |
楢葉町民まつり |
 |
10-11 |
広野町 収穫祭(10日)、文化展 |
 |
4 |
マリーゼ vs 福岡AN J-VILLAGE |
 |
3 |
葛尾村 感謝祭 |
 |
3-4 |
大熊町文化展 /・ふるさとまつり |
 |
2-4 |
富岡町総合作品展 |
 |
2-4 |
双葉町総合美術展 |
 |
3-5 |
浪江町総合美術展 |
 |
11/1 |
|
|
|
28 |
|
|
22-23 |
原子力防災訓練 |
 |
21 |
広野町 童謡祭 (楢葉コミセンpm1:30) |
|
20 |
浪江町長杯パークゴルフ大会8:30マリンパークなみえ |
|
14 |
第22回OH湯といわなときのこの祭 |
|
14 |
浪江町 鮭つかみどり大会 9:00〜 請戸川ヤナ場 |
|
13 |
TUF秋空散策あるこう会inならは2007 |
|
8 |
体育の日/ひろの健康ウォーク(広野町) |
|
7 |
GALLOPXin川内村モーターサイクルレース |
 |
7 |
双葉郡総合体育大会 双葉町・大熊町 |
 |
6 |
|
|
10/1 |
秋の衣替え、郵政民営化 |
|
|
16-17 |
WQSプロサーフィン大会ロングボード 南相馬市 |
|
15-16 |
YOSAKOI福島県大会相双大会 15大熊15双葉16浪江 |
|
6-9 |
WQSプロサーフィン大会ショートボード 南相馬市 |
 |
9/02 |
双葉町町民体育祭 |
 |
|
8/26 |
浪江町 ストリートミュージックinなみえ |
 |
8/25 |
双葉高校FHJ活動発表会 文部科学大臣賞受賞 |
 |
8/19 |
U-15クラブユース選手権決勝 J-VILLAGE |
 |
8/19 |
楢葉町長杯サーフィン大会岩沢海岸OhanaRinochaser |
 |
16-17 |
小高町金性寺幽霊画ご開帳 HP有ります |
 |
8/16 |
いかだ下り、燈篭流し |
 |
8/15 |
おおくま夏祭り 総合スポーツセンター |
|
8/15 |
富岡町 麓山火祭り |
 |
8/15 |
双葉町海浜公園 お盆の海風景 |
 |
8/14 |
富岡町 うちわ祭り |
|
8/14 |
双葉町鴻草 源弱山火明し |
 |
8/13 |
浪江町請戸海岸 東日本ロングボードサーフィン |
|
8/12 |
広野町サマーフェステバル 花火大会 |
 |
8/12 |
小高町サマーフェステバル 小高小学校校庭 |
|
8/8 |
全日本少年サッカー大会U-12 準々決勝 |
 |
8/4 |
田村市都路灯まつり グリーンパーク都路 |
 |
8/4 |
南相馬市小高区上浦 文殊様例祭夏祭り |
 |
8/1 |
|
|
|
7/28 |
サマーチャレンジinふたばサーフィン大会、きもだめし、花火大会 |
 |
7/25 |
南相馬市小高区野馬懸祭 |
 |
7/24 |
相馬野馬追祭 南相馬市原町区 /小高火の祭花火 |
 |
7/23 |
相馬野馬追祭 初日 |
 |
7/19 |
双葉地方海開き 双葉海浜公園 |
 |
7/7 |
七夕まつり |
|
7/1 |
J-VILLAGE10周年記念イベント |
|
7/1 |
鮎漁解禁木戸川 |
 |
|
6/24 |
|
|
6/17 |
|
|
6/10 |
川内村高塚山ドウダンツツジ祭 |
 |
6/3 |
浪江町日山山開き |
 |
6/2 |
双葉町水生生物観察会 歴史民俗資料館 |
 |
6/- |
双葉町 双葉バラ園 見頃 |
 |
6/1 |
入梅の季節 |
|
|
- |
|
|
20 |
小高町 懸けの森山山開き |
 |
20 |
葛尾村 五十人山山開き |
 |
19 |
浪江町緑のフェスティバル9:30〜新町通り(〜20日) |
 |
13 |
双葉町種苗市 6号線営農センター |
 |
3-4 |
マリンパークGW親子祭 浪江町 |
 |
3 |
二ツ沼 ふれあいフェスタ 10-15時 広野町 |
 |
3 |
憲法記念日 |
|
5/1-5 |
せとまつり 浪江町大堀 |
 |
|
30 |
Jヴィレッジ フリーマーケット 雨天練習場 |
|
29 |
GW連休 昭和の日 |
 |
29 |
スプリングフェステバル 2007in天神岬 |
|
29 |
大熊町 日隠山 山開き |
 |
22 |
双葉町町議会議員/参議院議員補欠選挙投票日 |
|
15 |
|
|
14-15 |
富岡町さくらYOSAKOI |
 |
7-8 |
浪江町泉田川さくら祭 |
 |
8 |
福島県議会議員選挙投票日 |
|
4/1 |
さくら開花始まる |
|
|
25 |
|
|
21 |
春分の日、お彼岸 |
|
18 |
ピアノ・エレクトーンコンサート 小高区浮舟文化会館 |
|
17 |
|
|
9-12 |
大堀相馬焼「陶季味」新作展 スローウェア |
 |
3/3 |
桃の節句 雛まつり |
|
3/1 |
県立高校卒業式 |
|
|
25 |
浪江町 火防祈祷祭「裸参り」 |
 |
18 |
浪江町 安波祭 |
 |
18 |
大熊町 おおくま駅伝 |
 |
14 |
バレンタインデー |
|
5 |
双葉町 中田神社 初午例祭 |
 |
2/3 |
節分豆まき |
 |
|
31 |
|
|
29 |
|
|
20 |
竹炭製作講座 双葉町 |
 |
13・14 |
新春ダルマ市 双葉町 |
 |
5 |
新年会 / 成人式(双葉町) |
 |
4 |
はしご出初式 小高神社 |
 |
1/2 |
出初式 浪江町請戸漁港 |
 |
元旦 |
初日の出詣 浪江町 |
 |
▼ 2006年 ▼ |
24 |
クリスマスイブ |
|
17 |
双葉町太鼓フェステバルinふたば |
 |
9 |
富岡町エネルギー館 イルミ点灯 |
|
3 |
双葉町夢王国ふたばイルミ点灯、花火打上 |
 |
3 |
浪江町 合併50周年記念イベント |
|
2 |
南相馬市小高区 あかりのファンタジー |
 |
12/1 |
師走 |
|
|
26 |
大熊町 浜街道夢快議 am9 |
|
24-26 |
浪江町エネルギーチャレンジパーク資源エネ庁 |
|
24-26 |
浪江町十日市 |
 |
19 |
川内村新そばまつり いわなの郷 |
|
11-12 |
富岡町商工えびす講市 |
 |
11-12 |
浪江町大堀相馬焼 登り窯開き |
|
11-12 |
広野町文化作品展 |
 |
11-12 |
楢葉町産業文化祭 |
 |
11-12 |
双葉町産業まつり |
 |
4-5 |
小高町 文化祭 |
|
3-5 |
富岡町総合作品展 |
 |
3-5 |
大熊町文化展 |
 |
4-5 |
大熊町ふるさとまつり総合体育館+駐車場 |
 |
3-5 |
総合美術展 双葉町 |
 |
3-5 |
総合美術展 浪江町 |
 |
3-5 |
ANAアジアユースジャパン2006バドミントン選手権 |
|
3 |
浪江町請戸川鮭まつり |
|
3 |
葛尾村感謝祭 |
 |
11/1 |
|
|
|
29 |
『未来への響き』和太鼓&津軽三味線コンサート 楢葉町コミュニ |
案内 |
26 |
寺井尚子コンサート 楢葉町コミュニティーセンター |
案内 |
22 |
双葉町 町民山登り運動 十万山軽登山 |
|
15 |
広野町 童謡祭 中央体育館午後1時開場 |
|
14 |
楢葉町秋空散策歩こう会 天神岬公園から |
案内 |
12 |
浪江町請戸川鮭資源調査釣大会 10/12-11/12 |
|
10 |
体育の日 |
|
8 |
OH湯といわなときのこの祭 川内村 イワナの里pm9 |
|
8 |
第44回双葉郡総合体育大会 大熊町総合体育館 |
|
7 |
いい汗かこう小高大会健康ウォーク 健康福祉センターam8 |
|
6 |
楢葉町木戸川鮭サケ有効利用調査 10/6-11/5 |
|
6 |
南相馬市小高区 月明かりコンサート 大悲山公園pm6 |
|
5-8 |
WQSサーフィン世界大会 南相馬市北泉海浜公園 |
案内 |
10/1 |
双葉町ステーションプラザ山崎陽子朗読の世界 |
案内 |
10/1 |
GALLOP−X in 川内村オフロードバイクレース |
 |
|
24 |
第39回サイクルスポーツ相双大会 浪江町 |
|
18
|
敬老の日 |
|
17 |
第3回プライマスカップ サーフィン大会 |
|
15 |
各町村 敬老会イベント各種 |
|
|
|
|
3 |
双葉・大熊町 町民体育祭 |
 |
|
27 |
浪江町 ストリートミュージックinなみえ |
|
20 |
楢葉町 岩沢SURFOHANACUP |
 |
16 |
小高町金性寺幽霊掛軸、地獄、極楽絵供養告別開帳 |
|
16 |
富岡町いかだ祭 、灯篭流し |
|
15 |
広野町夏祭り、花火大会 二つ沼公園 |
|
15 |
富岡町麓山火祭り |
|
15 |
各町村盆踊り |
|
14 |
富岡町うちわ祭り |
|
13 |
田舎の小さな盆踊り 鴻草 源弱山火明し |
 |
10 |
双葉町歴史民俗資料館 折り紙細工講座 |
|
6 |
大熊町熊川ビーチバレー |
 |
5 |
双葉町歴史民俗資料館 土鈴づくり講座 造形 |
|
8/1 |
|
|
|
29
|
サマーチャレンジinふたば 胆だめし、花火大会 |
|
24 |
|
|
23 |
サッカーW杯 日本-ブラジル 日本時間午前4時 |
|
18 |
サッカーW杯 日本-クロアチア 日本時間午後10時 |
|
15 |
双葉バラ園 見頃 散り始めた花びら |
|
12 |
サッカーW杯 日本-オーストラリア 日本時間午後10時 |
|
11 |
川内村 高塚山山開き |
 |
9 |
サッカーW杯 開催 |
|
7 |
双葉バラ園 見頃始まる |
 |
4 |
浪江町、葛尾村 日山山開き |
 |
3 |
双葉町 歴史民俗資料館 水中生物観察会 |
 |
6/1 |
衣替えの季節 6月10日〜入梅予想 ホッキ貝漁解禁 |
|
|
28 |
|
|
21 |
|
|
21 |
葛尾村・田村市 五十人山 山開き |
 |
20 |
双葉地方のツツジ風景 |
 |
20-21 |
浪江町 緑のフェスティバル 新町通り |
 |
17-24 |
サッカー日本代表 J-VILLAGE合宿 予定 |
|
14 |
双葉町 清戸迫横穴古墳一般公開 |
|
13-14 |
双葉町 種苗市 JA営農センター 国道6号線 |
 |
13 |
広野町 五社山 山開き |
 |
5 |
こどもの日 |
 |
3 |
憲法記念日 |
|
5/1-5 |
浪江町 大堀相馬焼 せとまつり |
 |
|
29 |
小高町懸けの森山 山開き |
 |
29 |
大熊町日隠山 山開き |
 |
29 |
川内村いわなの里 かわうち高原春のそば祭 |
|
29 |
楢葉町天神岬 スプリングフェスタ |
 |
29 |
広野町二つ沼公園 こどもDEフリーパーク |
 |
22 |
桜満開 散り始め |
|
16 |
小高町 浮舟まつり |
 |
16 |
大熊町 聖徳太子祭り |
 |
15 |
双葉地方の桜特集 |
 |
15 |
浪江町 桜祭り泉田川河畔 |
 |
9 |
|
|
8 |
富岡町さくらYOSAKOI |
 |
3 |
|
|
2 |
広野町 春を告げる祭り 「タンペロ祭り」 |
 |
4/1 |
保育園 入園式 |
|
|
3/21 |
子安観音例祭 富岡町小浜 |
|
3/19 |
寒晒しそばまつり 川内村いわなの郷 am11 |
|
3/11 |
古代米染色講座 双葉町歴史民俗資料館 am9 |
 |
3/10 |
大堀相馬焼「陶季味」新作展浪江町サンギフト2階 |
 |
3/1 |
県立高校卒業式 |
|
|
2/25 |
「元気フォーラム」 富岡町学びの森
健康と睡眠にご興味のある方におすすめ! |
案内 |
20-22 |
香璃夢の会 リボンレイ展示講習会 浪江町郵便局 |
 |
2/19 |
安波祭 浪江町請戸漁港 |
 |
2/19 |
富岡ロケ応援団フォーラム学びの森 pm1 |
 |
2/19 |
おおくま駅伝 大熊町総合グラウンドam9 |
|
2/19 |
原子力講演会「ハマコー大いに語る」双葉町ステーションプラザ |
pm1 |
2/18 |
浪江の地域づくり 〜これからの浪江を語る〜 フォーラム |
案内 |
2/12
|
劇団2000「俳優三船雷蔵」双葉町ステーションプラザpm4 |
 |
2/10 |
J-VILLAGE U-12なでしこカップ 2/10-12 |
案内 |
2/10 |
初午例大祭 双葉町中田稲荷神社 |
 |
2/9 |
双葉翔陽高校での職業インタビューに当方参加 |
 |
2/5 |
火防祈祷祭 裸参り 浪江町 |
 |
2/3 |
節分豆まき 双葉保育園 |
 |
|
1/29 |
10マイルロードレース 浪江町 |
 |
28 |
陸前浜街道 菓子博 |
 |
22 |
消防出初式 双葉町 |
 |
21 |
竹炭製作講座 |
|
14-15 |
ダルマ市 双葉町 |
 |
1/9 |
成人の日 |
|
1/7 |
とり小屋 楢葉町、広野町 |
 |
1/5 |
新年会+成人式 双葉町 |
 |
1/4 |
はしご出初式 南相馬市小高区 |
 |
1/3 |
成人式 浪江町 |
 |
1/2 |
出初式 浪江町請戸漁港 /初売り |
 |
1/1 |
元朝参り 初日の出 双葉町 |
 |